運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

国土交通白書の二〇一三年度には、この社会インフラ維持管理、また更新につきまして、重要だと思うものの第一位に社会インフラの実態の把握、いわゆる見える化ということが挙げられております。そこで、今、この五か年加速化対策についても、国民の皆様の税金を使ってやるわけですので、どう見える化するかということが非常に大事だというふうに私は常々思っております。  

西田実仁

2019-06-06 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

平成二十九年度の国土交通白書によりますと、一万台当たり高速道路延長は、ドイツが二・六五キロメートル、フランスが二・九七キロメートル、米国が三・九七キロメートルに対して、日本は一・四七と低い水準になっています。日本はまだまだ高速道路整備途上と言えるというふうに思います。  なお、資料十二の方に中国の状況をお示ししました。年間七、八千キロと次元の異なるスピードで整備が進んでおりまして、驚きます。

足立敏之

2018-03-20 第196回国会 衆議院 環境委員会 第4号

そして、車を保有しない理由つまり車を買わない、持たない理由、二〇一三年度国土交通白書によりますと、二十代から三十代の方、五六・二%は公共交通機関で十分、四二・七%は自転車、バイク、徒歩で十分、三八%は購入価格が高い、三九・一%はガソリンや税金などの維持費が高い、三三・五%は駐車場代などの費用が高い。現実的なそういう判断で車を持たないというふうになっています。  

玉城デニー

2013-11-05 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

二〇一二年の国土交通白書では、可処分所得に占める家賃の割合が増えているというデータが出されております。一九八九年と二〇〇九年を比較しますと、四十歳未満の単身の男性は一二・四%から一九・九%に上がっております。同年代の女性では一九・〇%から二四・七%への上昇になっています。これには理由が二つあります。

辰已孝太郎

2013-05-14 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

国交大臣は、質疑の中で、国交省が〇九年度の国土交通白書で示した更新費百九十兆について、「百九十兆というのがひとり歩きするのは、基本的にざっくり言いますと、五十年で全部壊れるから、全部つくり直すということの合計が百九十兆というようなことに近い数字である」、こう述べました。そして、もっとメンテナンス技術を向上させれば、山が低くなってくるという答弁でありました。

穀田恵二

2013-05-08 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

社会資本メンテナンスについて、今また新たに政府の方でも検討を始められているようでございますが、例えば、平成二十三年度の国土交通白書によりますと、二〇一一年から六〇年までの五十年間で必要な更新費用だけで百九十兆円かかる。また、投資総額水準横ばいと仮定すると、二〇三七年、これから二十年余りですけれども、維持管理更新費用すら賄えぬ可能性がある、こう言っているわけです。

若井康彦

2013-04-03 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

太田国務大臣 これは、国土交通白書で百九十兆円ということがここでよく出てきているわけですが、私から見ますと、この白書はかなり前提というものがいろいろありまして、この数字が、百九十兆というのがひとり歩きするのは、基本的にざっくり言いますと、五十年で全部壊れるから、全部つくり直すということの合計が百九十兆というようなことに近い数字であるというふうに思っています。  

太田昭宏

2013-04-03 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

そこで、〇九年度版の国土交通白書で、新規建設を今までどおりの水準で対応した場合、二十五年後の二〇三七年には、維持管理、建てかえ費用さえ賄うことができないと指摘しているわけですね、大まかに言うと。だから、新規大型公共事業などを進める予算的余裕はないんじゃないか、思い切って減らさなければならないんじゃないかと私は思うんです。その辺はいかがですか。

穀田恵二

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

平成二十二年度の国土交通白書はこういうふうに書いてあります。「被災地の復旧・復興のみならず、今後発生すると想定される巨大地震を念頭においた取組みを進めることとしており、災害への対応力を高めた国土基盤整備や、国土全体、地域全体として災害に強いしなやかな国土の形成、広域的観点からの国土政策検討を進めることとしている。」と明記をしております。

矢崎公二

2010-04-26 第174回国会 参議院 行政監視委員会 第4号

それで、過去、国土交通白書、平成十七年度に一つケース試算がありまして、これは二〇〇五年度以降の対前年比で、国の管理主体社会資本の方がマイナス三%、地方管理社会資本マイナス五%でその後予算が推移をしていった場合に、二〇三〇年には投資可能額が不足をして社会資本更新すらもできなくなるという試算が出ているんです。これ、そのときは国は三パー地方は五パーですよ。

塚田一郎

2008-04-23 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

○後藤(斎)委員 去年の国土交通白書の中で、これは以前もこの委員会で取り上げさせていただいた「地域に対する国民意識」という中で、例えば大都市では約半数の方々が「公共交通の便が良い」ということで満足度が高い、町村では一二%ぐらいの方しか「公共交通の便が良い」ということの満足度がない。

後藤斎

2008-03-21 第169回国会 参議院 予算委員会 第12号

平成十七年度の国土交通白書によりますと、二〇〇四年度時点の維持管理更新費投資可能額のうち三一%でした。これが仮に二〇〇五年度からこの投資可能額を一定に保った場合、二〇三〇年にはこれが六五%になるという厳しい見通しになっております。  したがいまして、先生がおっしゃいますように、効率的な維持管理をしながら、新規投資も必要なものに集中させていくということが必要になってまいります。

大田弘子

2008-02-20 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

大臣平成十八年度国土交通白書というのは多分大臣はお読みになったというふうに思いますが、実はこれの中に、平成十八年の十二月に調査をした、昨年の国会はある意味では私たちの政党が、格差を是正していこう、特に都市と地方格差を是正しようということで、そういう意味も込めて、国土交通省が、自分の住んでいる地域について不満な点とか不安を感じる点とか、いろいろな角度から人口の規模別地域調査をしています。  

後藤斎

2007-03-20 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

今、前田委員から昨年度の私どもの国土交通白書試算されましたケースが紹介されましたけれども、このケースでも、仮に投資可能総額横ばいとした試算でも、二〇三〇年度で維持管理更新費合計投資可能総額に占める割合が三一%から六五%に増大するということでありますから、非常に厳しい認識で対応しなければならないと思っております。  

宿利正史

2006-10-25 第165回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

国際競争力の強化という言葉、国土交通白書を見ましても随所に使われていますし、大きな章立てとしても使われております。しかしながら、この定義というんでしょうか、何をもって国際競争力がついたのかということを評価するその基準というものが明確になっていないのではないか。  大臣、もう七期でベテランで、二十年も国会議員をされていらっしゃいます。

小宮山泰子

  • 1
  • 2